新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

19

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都

Hashtag :#そとろぼ
Registration info

LT発表枠 (質疑込み10分/人)

Free

FCFS
7/7

オンサイト聴講枠(京都)

Free

FCFS
25/70

オンライン聴講枠 (Zoom)

Free

FCFS
146/200

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【2022/03/15追記】LT枠(5枠)が埋まりました.登壇者のみなさまありがとうございます.
【2022/03/15追記2】LTのご希望いただきましたので1枠追加しました
【2022/03/17追記】LTのご希望いただきましたので1枠追加しました(これをもって締め切ります)

今回のそとろぼ!は初の京都開催です!
春の京都でフィールドロボティクスについて語り合いましょう

ハイブリッド形式で開催予定ですが,ぜひ現地参加を!
発表の有無によらず現物持ち込み大歓迎です(危険物や会場を汚損する危険のあるものはご遠慮ください)

【現地開催予定です】(2022/03/15現在)
新型コロナウイルスの感染動向によっては急遽オンライン開催のみとする可能性があります.ご了承ください.春の学会等の開催状況を参考に,一週間前を目処に最終決定したいと思います.
※緊急事態宣言や災害のような状況の急変が無い限り現地開催いたします.

そとろぼ! イベント概要

陸海空問わず屋外で使われるロボットは多岐に渡り、課題も様々です。この会では、ジャンルや立場、年齢に囚われず屋外のロボットに興味のある方がふらっと来て情報交換できるような会を目指しています。

屋外ロボット技術に関することなら何でもOK。今の悩み事・これからやりたい事をシェアする、でももちろん結構です。

会場

京都JAビル会議室にて開催します。アクセスは以下ページを御覧ください.京都駅八条口より徒歩5分です.
https://kyoto-ja-bldg.com/access/

参加される方はぜひ #そとろぼ タグで各種SNSへの発信をお願いします!

スケジュール

※ LTおよび招待講演について現在調整中です。決定次第追記していきます.
※ 招待講演を含め発表順が変更となる可能性があります.適宜更新予定です.ご了承ください.
※ 招待講演について,Ⅰはオンライン&実機展示あり,Ⅱ・Ⅲは現地参加&実機展示ありの予定です(2022/03/11現在)

時間 内容
13:00 ~ 13:10 開場
13:10 ~ 13:50 招待講演Ⅰ Shoo 様(@ShooOrca),ご所属(?): 極東よりの太平洋
現地会場展示物→Jetson nano カメラ 3000m仕様
13:55 ~ 14:35 招待講演Ⅱ 片岡大哉 様(@hakuturu583),ご所属: OUXT Polaris (Twitter : @OUXT_Polaris)
14:40 ~ 15:20 招待講演Ⅲ 溝口裕介 様,ご所属: Kyutech Underwater Robotics
15:20 ~ 15:30 休憩
15:30 ~ 15:40 LT-Ⅰ mekakky 様,ご所属: アイ・イート(株) / 宇都宮大学尾崎・ミヤグスク研
「つくばチャレンジにおけるサービスロボット級機体開発」
15:40 ~ 15:50 LT-Ⅱ 寺嶋瑞仁 様,ご所属: (株)CuboRex
「ねこ車を電動化してわかった“楽になる”ということの定量評価」
現地会場展示物: 合計100 kgいかないくらいのCuboRex製品群
15:50 ~ 16:00 LT-Ⅲ 小森幹斗 様,ご所属: DERC (Twitter: @DERC50700666)
現地会場展示物: 缶サット(実機)
16:00 ~ 16:10 LT-Ⅳ Ryujiyasu様,ご所属: 株式会社エムスクエア・ラボ
「ArduroverとNavigation2での屋内屋外自動走行の開発」
16:10 ~ 16:20 LT-Ⅴ MitsuhitoAndo様
16:20 ~ 16:30 LT-Ⅵ ゆういちろう様 (@yuuitirou528)
「水中ロボットを作ってみた」(仮題),オンライン発表予定
16:30 ~ 16:40 LT-Ⅶ 片岡大哉 様(@hakuturu583),ご所属: Tier IV, Inc.
16:40 ~ 16:50 フリータイム
16:50 ~ 17:00 クロージング

発表ご希望の方は Twitter にて以下どちらか宛にDMお願いします!

  • 一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構Scramble そとろぼ!担当 @eddie_masa
  • Field Robotics Japan そとろぼ!担当 @shirokunet

LT 発表内容

例えば以下のような内容を想定しています。

  • 屋外でロボットを運用した経験
  • 屋外競技に参加した経験
  • これから屋外でロボットを動かしたい方のアイディア

運営

  • 一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構Scramble
  • Field Robotics Japan

アンチハラスメントポリシー

参加する皆さん全員がイベントを楽しめるように、アンチハラスメントポリシーを定めています。 詳しくは以下URLをご覧下さい。

個人情報の扱いについて

イベント参加に関するいただいた個人情報については、管理責任者を定めて不正アクセスや紛失、漏洩等が発生しないよう安全対策を積極的に実施します。またいただいた個人情報についてはコミュニティ運用以外には使用せず、またご本人の同意がない限り第三者には提供致しません。

Presenter

Feed

小森 幹斗

小森 幹斗さんが資料をアップしました。

03/27/2022 16:45

mekakky

mekakkyさんが資料をアップしました。

03/21/2022 02:54

yuuitirou528

yuuitirou528 wrote a comment.

2022/03/15 22:19

「水中ロボットを作ってみた」(仮題)でオンラインLTしてみたんですがお願いできますでしょうか。

Ryujiyasu

Ryujiyasu wrote a comment.

2022/03/15 12:16

お疲れ様です。すみません、やっぱり現地参加します。よろしくおねがいします。

Ryujiyasu

Ryujiyasu wrote a comment.

2022/03/13 08:41

「ArduroverとNavigation2での屋内屋外自動走行の開発」でお願いします。オンライン発表でお願いします

mekakky

mekakky wrote a comment.

2022/03/03 04:02

所属:アイ・イート(株)/ 宇都宮大学尾崎・ミヤグスク研  「つくばチャレンジにおけるサービスロボット級機体開発」でオンライン発表いたします。

Group

Field Robotics Japan

屋外でロボットを動かしたい方々が集う会

Number of events 6

Members 470

Ended

2022/03/19(Sat)

13:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/02/11(Fri) 21:00 〜
2022/03/19(Sat) 17:00

Location

京都JAビル 201+202会議室

京都市南区東九条西山王町1

Attendees(178)

小森 幹斗

小森 幹斗

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都に参加を申し込みました!

寺嶋 瑞仁

寺嶋 瑞仁

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都に参加を申し込みました!

mekakky

mekakky

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都 に参加を申し込みました!

Ryujiyasu

Ryujiyasu

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都 に参加を申し込みました!

MitsuhitoAndo

MitsuhitoAndo

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都に参加を申し込みました!

yuuitirou528

yuuitirou528

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都 に参加を申し込みました!

hakuturu583

hakuturu583

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都に参加を申し込みました!

ふじーさん

ふじーさん

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都 に参加を申し込みました!

alnicomag

alnicomag

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都 に参加を申し込みました!

Takumi Kawasetsu

Takumi Kawasetsu

そとろぼ! 第3回フィールドロボティクス勉強会@京都 に参加を申し込みました!

Attendees (178)

Canceled (2)